2012年11月9日金曜日
2012年11月5日月曜日
キムチ4
- 白菜の芯の部分を折り曲げて、右写真の様にパキッと折れてしまう時は、まだ待ちます。かさがかなり減り、曲げてもしなっとなっていれば、準備完了です。たらいに水をいっぱい入れて、ざるにあける動作を3回行います。そして最後にミネラルウオーターで洗い、ざるにあけておきます。水切りのために15分位待ちます。
- ミキサーに水につけて柔らかくなったドライチリ、生唐辛子、適当な大きさに切った生姜、タマネギ、ニンニクとナンプラー1と1/2カップ、スティッキーライススープを入れて、ミキサーにかける。
- 2をボウルに移して、味見をしながら、砂糖1/4カップ位、チリパウダー1/4カップ位、塩大さじ1位を入れる。チリパウダーは友達のお母様手作りで、韓国から送っていただいてるものを、使いました。
キムチ3
作り方の続きです。(スティッキーライススープを作る)
- 鍋に水2カップ、スティッキーライスパウダーをスプーン4〜5杯入れて、混ぜる。
- しっかり混ざってから、火にかける。(中火)
- 右下の写真のように、どろっとなるまで、かき混ぜ続ける。
- これを、あとでキムチのソースの中に入れるので、出来上がったら、あら熱を取るためにおいておく。
- 白菜が準備できるまで時間がかかるので、韓国のお茶を飲んだり、お昼ご飯を食べたりして待つ。
キムチ2
作り方の続きです。
- タマネギ、ニンニク、生姜を切っておく。
- 右真ん中の写真が、ナンプラーのボトルです。
- キムチ1−1の白菜がしんなりしたら、両手を使って混ぜる。そして、2時間以上待つ。その間に2〜3回、かき混ぜる。
キムチ1
【材料】
白菜(小)12個 タマネギ3個 ネギ(万能ネギ?)1束
ニンニク4個 生姜1かけ 粗塩500㌘1袋のうちの2/3位
ナンプラー700ml1ボトルのうちの1/5〜1/4位
ドライチリ(大)1袋 生唐辛子(大)12〜15本 粉唐辛子適量
スティッキーライスパウダー(餅米粉?)大スプーン4〜5杯
【作り方】
- 白菜を切る。白菜、粗塩、白菜、粗塩、、と層になるようにたらいにばらしながら入れていく。1時間以上は触らずにおく。
- ドライチリのへたを切り、洗う。そして3㎝くらいの長さにキッチンばさみで切り、水につけておく。
- 生唐辛子も同様にへたを取って、切っておく。
2012年11月1日木曜日
ハロウィン
そして、当日の朝、最初からコスチュームを着て学校に行くのが嫌で(本人は「授業があるのにこれじゃあ、椅子にも座れない!」と言い訳していました)、普段通りの格好で登校しました。しかし、学校では先生も生徒もみんな、フェイスペイントやかつらやキラキラ系など、元が誰だったか分からないほどに仮装していました。これでは、普通の格好の方が目立つ!
多くの子供達が、きれいなドレスを着ていても、顔に傷だらけのペイントをしていました。うちも今度はほっぺやおでこに縫い跡や血のメイクもしてみたいと思いました。
登録:
投稿 (Atom)