2011年9月21日水曜日

日本語と英語

長女の学校の宿題を一緒にやっていた時のお話です。宿題は、1枚目に短い物語が書かれていました。2枚目に物語についての質問があり、それに答えるという宿題でした。
雪が降ったので近所の家の雪かきをしてお金をもらって、クリスマスプレゼントを買うという内容でした。まずは、分からない単語がたくさんあるので、一緒に辞書で調べながら読み進めていきました。そして何度か繰り返しているうちに、長女は自分で英和辞典をひけるようになりました。しかし、まだ小2なので、辞書に書いてある漢字がほとんど読めません。そういえば、英和辞典って中学から使う物だから、その頃にはほとんど漢字が読めているんですね。ふりがなさえもふってありませんでした。
そして、調べた単語をもとに意味を考えました。長女が[hire]を調べたら
長女:「雇う」??
私 :「やとう」って読むんだよ。
長女:「やとう??ってなに?」
私 :仕事をしてもらって、そのかわりにお金をあげることだよ。う〜ん。うまく説明できない。国語辞典が必要だわ。
長女はhireのところに「やとう」と書き、その日本語の意味も書き、その上文章の意味を考えるので時間がかなりかかります。
次は[mail box]。
長女:家の入り口にある箱でしょ。
私 :それを日本語でなんて言うの?
長女:なんだっけ?
私 :郵便受けでしょ!
こんな感じで、日本語も使わないと忘れてしまっている言葉が少しあります。英語と日本語両方きちんと話せるようになるといいけれど、日本語も放っておいたら、どんどん忘れると、危機感を持ちました。

2 件のコメント:

  1. 日本語もだなんて( ;´Д`)
    子供って適応力高いから飲み込みが早い分、忘れてしまうのも早いのかしら?

    三女ちゃんは更に大変かしら?
    まだ小さいから英語だけでも良いのかな?

    返信削除
  2. 三女は、ひらがなの読みを教え始めてたんだけど、覚える前にアルファベットが読めるようになりました。
    宿題を見るのが大変(>_<) 長女は難しい言葉の意味は分からないし、次女はひらがなをやっと書ける程度だから、英語と日本語の意味をノートに書くだけですごく時間がかかるよ。
    長男は助けをあまり必要としない分一人で苦労してるみたい。

    返信削除