子供達が、サマーキャンプに通い始めて、2週間が、過ぎました。サマーキャンプは、普段のカリキュラムと違い、遊びが中心なので、週に2回遠足に行ったり、プールで泳いだりしながら、少しずつ英語を覚えています。
子供達の学校では、持って行ってはいけない物がないようで、お気に入りのぬいぐるみや携帯やパソコンなど、みんないろんな物を持ってきます。
学校の中には売店があり、お菓子を売っているので、友達はお財布を持ってきて、自分で買っています。私は、子供に、電車賃ぐらいしか持たせたことがありませんでした。しかし、お金の使い方について知るいい機会かと思い、長男には4週間分を、長女次女には、お手伝いしたお礼のお金を渡し、持って行くことになりました。
売店では、10バーツ(28円位)でポテトチップス、5バーツでアイスクリームが売っており、どちらも少量ですが、子供はお財布と相談しながら、楽しんで買い物をしているようです。
写真は、学校にあるバナナの木。上は、黒っぽくうつっていますが、ぶら下がっているのがバナナです。