2012年12月24日月曜日

毎日小春日和?!

 最近のチェンマイは、最高気温30度前後、最低気温20度弱です。朝晩は少し冷えますが、日中はカラッとして汗をかかず、気持ちの良い日が続いています。毎日がお散歩日和で、とても快適です。

悩みの種

 子供が家にいるので私の自由時間がなく、なかなかブログに投稿できずにいます。以前書いた通り、学校が休みの間の食事の準備はかなり骨が折れます。三女はまだ5歳ですが、長男が1.5人前食べるので、毎回5人分(夫のいる朝食夕食は6人分)作っています。作るのも大変だけど、メニューを考えるのも材料を調達するのも大変です。1週間に2〜3度スーパーに行きますが、買っても買ってもなくなります。
 そこで、最近はまっているのがフィッシュバーガーです。冷凍の魚を使うので、保存ができます。(長期保存する前になくなりますが、、。)魚を揚げてる間に、タルタルソースを作って、オーブンでパンを温めて、野菜を切ります。これなら短時間でできるし、子供が喜ぶのでうれしいです。冬休みになって、今回が3回目の登場でした。一つ気になるのは「何の魚か分からない」ことです。

2012年12月22日土曜日

お土産

先日のチェンライ旅行で買ったお土産です。ライチジュースとパッションフルーツジュースは、お店で冷えたのを飲んだらすごく美味しかったです。
お米は、試しに1kg買ってみました。1kg85バーツだから、チェンマイのスーパーで売ってるの(5kg300バーツ)よりちょっと高めです。味はおいしかったけど、日本からのお土産でもらったお米の方がおいしいです。
うちでは、5kgのお米が1週間もたなくなってきたので、質より量で選ばざるをえないです。日本に戻ったら、お米の値段が安くてもこちらの倍はしそうなので、大変です。あ〜子供が自立する日は、まだまだ〜先です。

2012年12月19日水曜日

おやつ

冬休みになってしまい子供達が家にいます。3食と10時3時のおやつの準備が大変です。あげないと「おなかすいた。おなかすいた。」と、うるさく言い続けます。怒り気味に「水飲んどきなさい!!!」ということもありますが、5分後に、また騒ぎ始めます。
今日のおやつは、リンゴ!丸かじりで、切る手間を省いています。(^o^)

2012年12月17日月曜日

友達

 ながーい冬休みに、特に予定がなく、家で過ごしていたら、ママ友達が電話をくれました。「時間があれば、会いませんか?」とのことで、兄妹で家に遊びに来ました。妹は次女と同じクラス、お兄ちゃんは長男と同じクラスで、それぞれとっても仲良しです。子供たちが遊ぶ様子を見ていたら、とってもあたたかく微笑ましい気持ちになりました。彼らはイスラエル人で、いつまでチェンマイにいるかは分かりません。私達が日本に帰ったら、会うのが難しくなると思いますが、メールなどを通じて関係を続けていきたいと思いました。

2012年12月16日日曜日

疲れが、、、。

 子供達の通うインターナショナルスクールは2学期制になっており、8月から12月が1学期、1月から5月末が2学期、6月から7月にかけてサマーキャンプがあります。12月始め、1学期が終わりに近づき、ピアノのテストが終わり、いろいろなことが一段落ついたので、チェンライに旅行に行きました。ちょうど夫の仕事がチェンライであったため、宿代など職場負担のありがたーい旅でした。
 しかし!!チェンライは寒かった!!写真は朝ご飯の様子ですが、三女はダウンジャケットを着て食べています。チェンライはチェンマイよりも北に300kmほどの所にあるため、覚悟はしていたし、防寒対策もバッチリだったのですが、私が風邪をひいてしまいました。1学期がんばって送り迎えし続けた疲れがでたのか?先週から1週間ほど熱が上がったり下がったりが続いています。こんなこともないと一日中寝ていられないので、ラッキー!!と思ってゆっくり静養しています。チェンライ旅行やいろいろとブログにのせたいことがあるので、体調をみながらゆっくりやっていきます。

2012年12月7日金曜日

郵便

日本に急いで送りたい封書があり、DHLに行って来ました。以前、郵便局から送ったら、「4日かかる」と言われたような気がするので、今回はいろいろ調べてDHLにしました。
値段は835バーツで、明日着くとのことです。本当かしら?  1600バーツくらいだと思っていたので、意外と安くて驚きました。
チェンマイと東京って近いような遠いような、、、。