「何食べたい?外食しよう!」
ときいたのですが、
「お母さんのシーフードスパゲッティが食べたい。」
と言われ、残念ながら家で食べることになりました。私の食事を食べたいと言ってくれるのは、うれしいことです。でも、最近は土日も食事を作って食器を洗って家事。前の食器を片付ける前に次の食事を作るような生活が続いているので、どこか行きたかったな。
そのかわり?長男の生まれた年のワインを飲み、夢見心地でした。
長男はとってもよく妹達の面倒を見てくれて、家事を手伝ってくれます。重い物も率先して持ってくれます。お手伝いは、勉強をそっちのけにしてもやってくれます。(v_v)もうちょっと、勉強に対しても集中力が持てるといいな、と思います。初めての子って、もっともっとって、期待しすぎてしまうものでしょうか?
夕食の時の長男の挨拶にて、、
「お父さん、お母さん、10年間育ててくれてありがとうございました!!」
「??えっ?きみは11歳になったんだよね?!1年はどこ行っちゃったの?しっかりしてよー(-_-;)」
しっかりしてそうで、ちょっと抜けてて可愛いのが長男だね!
返信削除お誕生日おめでとう\(^o^)/
便乗する訳じゃないけど、外食行きたいよね⁈
しかも…ご馳走ではなく普通の食事をリクエストするからこまっちゃうよね。
子供にとっては好きな物=ご馳走なのかな。
私も長男には何かと口を出さずにはいられません。
無意識だけど、期待しちゃってるのかもしれませんね。
そうね。
返信削除おとこって、わからん!!