昨日は、チェンマイで有名な山の上のお寺に行き、お参りしました。お天気には恵まれなかったけど、こころ安らかになりました。
今日の夜、友達は帰ります。いなくなっちゃったら、さみしいんだろうなー。
2011年7月11日月曜日
2011年7月10日日曜日
2011年7月7日木曜日
お買い物
果物好きな友達のために、市場に来ました。ここには、ライチがたくさん山積みされていました。ライチはこちらでは今が旬!みずみずしくて、甘くて、ぷりっとした食感ですごくおいしいです。
山盛りに売っている中から3kg買って帰りました。
山盛りに売っている中から3kg買って帰りました。
2011年7月6日水曜日
訪タイ!
昨日、中学からの私の友人が、チェンマイに来てくれました。
明太子やうなぎやなんと、手荷物で生卵まで持ってきてくれて、感激!チェンマイ空港で荷物を開けるように言われても、日本語ですっとぼけて、切り抜けてくれたそうです。
これから、マッサージを体験してきます!
明太子やうなぎやなんと、手荷物で生卵まで持ってきてくれて、感激!チェンマイ空港で荷物を開けるように言われても、日本語ですっとぼけて、切り抜けてくれたそうです。
これから、マッサージを体験してきます!
2011年7月4日月曜日
学校
子供達が、サマーキャンプに通い始めて、2週間が、過ぎました。サマーキャンプは、普段のカリキュラムと違い、遊びが中心なので、週に2回遠足に行ったり、プールで泳いだりしながら、少しずつ英語を覚えています。
子供達の学校では、持って行ってはいけない物がないようで、お気に入りのぬいぐるみや携帯やパソコンなど、みんないろんな物を持ってきます。
学校の中には売店があり、お菓子を売っているので、友達はお財布を持ってきて、自分で買っています。私は、子供に、電車賃ぐらいしか持たせたことがありませんでした。しかし、お金の使い方について知るいい機会かと思い、長男には4週間分を、長女次女には、お手伝いしたお礼のお金を渡し、持って行くことになりました。
売店では、10バーツ(28円位)でポテトチップス、5バーツでアイスクリームが売っており、どちらも少量ですが、子供はお財布と相談しながら、楽しんで買い物をしているようです。
写真は、学校にあるバナナの木。上は、黒っぽくうつっていますが、ぶら下がっているのがバナナです。
子供達の学校では、持って行ってはいけない物がないようで、お気に入りのぬいぐるみや携帯やパソコンなど、みんないろんな物を持ってきます。
学校の中には売店があり、お菓子を売っているので、友達はお財布を持ってきて、自分で買っています。私は、子供に、電車賃ぐらいしか持たせたことがありませんでした。しかし、お金の使い方について知るいい機会かと思い、長男には4週間分を、長女次女には、お手伝いしたお礼のお金を渡し、持って行くことになりました。
売店では、10バーツ(28円位)でポテトチップス、5バーツでアイスクリームが売っており、どちらも少量ですが、子供はお財布と相談しながら、楽しんで買い物をしているようです。
写真は、学校にあるバナナの木。上は、黒っぽくうつっていますが、ぶら下がっているのがバナナです。
2011年7月1日金曜日
柵なし動物園
うちは、チェンマイ中心部から車で10分位離れたところにあるんですが、周りは、自然豊かな所です。早朝は、蛙の合唱と鶏の鳴き声で起こされます。そして、他にも数種類の鳥のさえずりが聞こえます。朝食時には時々牛が草を食べに来て、お昼頃まで、食べ続けています。蹄の音がして窓の外を見ると、馬が手綱をひかれて、歩いています。
右は、牛の様子を見に行ったとき。あんなに近寄って大丈夫だったのかしら?子牛に近づくと、母牛が寄ってきて、威嚇してきたようです。
右は、牛の様子を見に行ったとき。あんなに近寄って大丈夫だったのかしら?子牛に近づくと、母牛が寄ってきて、威嚇してきたようです。
登録:
投稿 (Atom)